
置炉専用 置き畳
ご自宅がマンションや賃貸住宅など、床に穴を開けて炉を切ることができないお部屋のため、炉を使ったお稽古をあきらめていませんか。
最近ではIH の「置炉」が登場し手軽にお稽古ができますが、畳の上に箱のような物が置かれている状態なので使いづらく、特に「柄杓」の扱いが、釜にかけた柄杓の柄が炉縁に当たり、畳に置けないで宙に浮いているために、作法通りの柄杓の扱いができないなどの理由で、敬遠されている方も多いのではないでしょうか。
置炉を畳に埋め込むことができる、新開発の置炉専用の置き畳です。



当社新開発の専用置き畳は、畳の厚さを置炉(IH用)の高さ(例として14cm)に揃えたので、置炉の枠と畳の高さが揃う、いわゆる面一(ツライチ)となり、炉を切った場合と同じように、お点前を行うことができます。
炉を切るのは大がかりだと考えていたり、マンション暮らしだからと思って、今まであきらめていたご自宅での本格的なお稽古やお茶会も、この置炉専用置き畳で実現することができます。
特許出願中:特願2020-203707
- お客様がお持ちの置炉の高さに合わせて畳をお作り致します。お気軽にご相談ください。
- 京間1畳(1910 x 955mm)タイプもご用意できます。詳しくはお問い合わせください。
- 置炉用畳は、京都・東京の各店舗で実際にお試しいただけます。ご予約の上ぜひお越しください。






【置炉用置き畳】の特徴
- 置炉と畳の高さが揃うので、新たに炉を切らなくても大丈夫です。
- 誰でも手軽に自宅で炉のお稽古が可能です。
- 手軽に設置・移動ができ、正座しても痺れにくい軽量新素材を使用しています。
- 部屋の広さに関係なく、誰でも京間の畳でお稽古ができます。
- 本格的な茶室目(六十四目)も選べます。(※1)
- 全グレード 熊本産い草から職人の手作業で作りあげた純日本製です。
※1)六十四目は「茶室目」グレードのみ対応しています。
製品ラインナップ
置炉専用 置き畳、置炉、釜、屏風、そして茶道を始められる方のお道具を
当サイトから簡単に購入していただけます。
※サイズは 幅 x 長さ x 厚みです。
スタンダード(置炉専用)






純国産・京間サイズでありながらも、お手頃価格で気軽にお稽古を始められる、コストパフォーマンスに優れた置き畳です。
スタンダード グレード概説
- 畳床
- 軽量新素材クッション付 建材+プラスティックフォーム
- 畳縁
- 黒 または 藍
- 畳表産地
- 熊本産
- 畳表経糸
- 綿4本
- い草本数
- ★★★
- 耐久性
- ★★★
- 美しさ
- ★★
スタンダード標準製品
( )内は税込価格です。-
点前畳・客畳・通畳共通(京間半畳)サイズ:955 x 955(※1) x 140mm(※2) 重さ:9.7㎏¥32,500/枚(¥35,750)
-
炉畳サイズ:955 x 697(※1) x 140mm(※2) 重さ:5.5㎏¥52,500/枚(¥57,750)
-
床間畳サイズ:955 x 955(※1) x 240mm(※2)¥62,500/枚(¥68,750)
※1: 畳の一辺は 424mmから955mmまで、同じ金額でご注文いただけます。
※2: 畳の厚みは140mmから10㎜ごとに3,300円(税込)加算されます。
ハイグレード(置炉専用)






い草の目が詰まった高級畳表を使用し、踏み心地、耐久性にも優れたワンランク上の茶道用置き畳です。
ハイグレード グレード概説
- 畳床
- 軽量新素材クッション付 建材+プラスティックフォーム
- 畳縁
- 黒 または 藍
- 畳表産地
- 熊本産
- 畳表経糸
- 麻2本 綿2本
- い草本数
- ★★★★
- 耐久性
- ★★★★
- 美しさ
- ★★★
ハイグレード標準製品
( )内は税込価格です。-
点前畳・客畳・通畳共通(京間半畳)サイズ:955 x 955(※1) x 140mm(※2) 重さ:9.8㎏¥38,500/枚(¥42,350)
-
炉畳サイズ:955 x 697(※1) x 140mm(※2) 重さ:5.6㎏¥58,500/枚(¥64,350)
-
床間畳サイズ:955 x 955(※1) x 240mm(※2)¥68,500/枚(¥75,350)
※1: 畳の一辺は 424mmから955mmまで、同じ金額でご注文いただけます。
※2: 畳の厚みは140mmから10mmごとに3,300円(税込)加算されます。
茶室目(六十四目・置炉専用)






六十四目の八代産高級い草を使用、作法に則したお稽古がしやすいお茶室専用の置き畳です。
茶室目 グレード概説
- 畳床
- 軽量新素材クッション付 建材+プラスティックフォーム
- 畳縁
- 黒 または 藍
- 畳表産地
- 熊本産
- 畳表経糸
- 麻2本 綿2本
- い草本数
- ★★★★
- 耐久性
- ★★★★★
- 美しさ
- ★★★★
茶室目 標準製品
( )内は税込価格です。-
点前畳・客畳・通畳共通(京間半畳)サイズ:955 x 955(※1) x 140mm(※2) 重さ:9.8㎏¥45,000/枚(¥49,500)
-
炉畳サイズ:955 x 697(※1) x 140mm(※2) 重さ:5.6㎏¥65,000/枚(¥71,500)
-
床間畳サイズ:955 x 955(※1) x 240mm(※2)¥85,000/枚(¥93,500)
※1: 畳の一辺は 424mmから955mmまで、同じ金額でご注文いただけます。
※2: 畳の厚みは140mmから10㎜ごとに3,300円(税込)加算されます。
中板(置炉専用)



通畳のかわりに点前畳と客畳の間に敷き、茶碗などを置いたり、亭主と客の間にゆとりを持たせたりすることができる板畳です。希少で丈夫な「松」と、耐久性に優れた「杉」をご用意しています。
-
中板 松(大)サイズ:2865 x 424 x 140mm 重さ:16.4㎏¥108,500/枚(¥119,350)
-
中板 松(中)サイズ:1910 x 424 x 140mm 重さ:11.0㎏¥103,000/枚(¥113,300)
-
中板 杉(大)サイズ:2865 x 424 x 140mm 重さ:16.4㎏¥61,000/枚(¥67,100)
-
中板 杉(中)サイズ:1910 x 424 x 140mm 重さ:11.0㎏¥55,000/枚(¥60,500)
置炉・屏風・茶道具
IHヒーター専用置炉、置炉用釜や屏風、茶道具などもご用意しております。



専用置炉・釜
■IHヒーター専用置炉:女桑色・IHヒーター専用の置炉です。(高さ14cm)
■焼抜 刷毛目置炉用釜:IH専用置炉と組合すことにより、理想的な柄杓使いが可能です。(釜口高さ約13cm)
※IHヒーターは別途ご用意ください。



床間屏風
床間にお軸をかけるための屏風です。聚楽壁風生地が張られています。
「金属蝶番」と「紙蝶番」が選べ、紙蝶番は隙間ができません。どちらもお軸をかける軸釘が付属しています。
(※写真は紙蝶番タイプです)



茶道具各種
今から茶道具を揃える方のために、基本的なセットをご用意しています。
中棗黒、茶筅、茶杓、茶巾の基本セットをはじめ、必要に応じて水指、建水、柄杓、蓋置、風炉先屏風もセットでご購入いただけます。
ご注文フォームの「道具・表具」のカテゴリを選択しご注文下さい。
お届け・お支払い
お届けについて
◆送料(配送手数料)
¥3,300(税込)
※送料は1回のご注文の数量、サイズにかかわらず一律の料金です。
◆納期
ご入金確認後、3営業日以内に発送いたします。
◆当店でお引取りいただく場合
送料はいただきません。 (※店頭でお受け取りいただく場合は、事前にご連絡を頂きますようお願いいたします。)
◆安心してお受け取りいただくために
感染症対策として念入りに消毒してから梱包してお送り致しますので、安心してご注文下さい。
お支払い
当商品につきましては、商品の発送前に、以下のいずれかの方法にてご入金をお願いしております。
お問い合わせフォームから、お名前・ご住所・希望セットをお書きになりお申し込みいただくと、こちらから請求書をお送りさせていただきます。
◆クレジットカード(paypal)
ご注文後、メールにて請求書と決済画面へのご案内をお送りいたします。
◆銀行振込
ご注文後、メールにて請求書とお振り込みいただく口座番号をお送りいたします。(恐れ入りますが、振込手数料はご負担頂きますようお願いいたします。)
◆現金
当店に引き取りに来られる際に、現金でお支払いいただけます。
ご注文は、専用フォーム、またはお電話で
サイズや素材のカスタマイズなどご要望にもお応えできます。
製品について不明な点やさらに詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。